スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --年--月--日 --:-- ]
カテゴリ:スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
着弾幼虫と今年の飼育
あっとゆう間にもう7月ですね。
忙しい日々だからなのか、月日の流れるのが早く感じる今日この頃です。
これからの猛暑の時期をどう乗り切るかが、エアコン完備のブリードルームを持てない私の正念場になりますが、以前製作紹介した自作冷温庫が今の所なかなか良い働きをしていてくれていて設定温度+-0.8度位で稼働しています。

室温が異常に上がった5月末に35度を記録しましたが、その時でも25度プラスマイナス0.8度で優秀でした。
結露が問題で、2~3日に1回受け皿の水を抜かないといけません。
800ボトルを100本入れても余裕有りですが、これが壊れたら今年の飼育は終わりますww
ワインセラー2台も同時稼働で温度帯を分けています。
これだけ電気を使用していればエアコン管理の方が安上がりでしょうね💦
前回、里子で紹介出来なかった幼虫を御紹介したいと思います。
「だがそれがオオクワガタ!!」の masaさん の2014年ラインから、コラボm&mライン幼虫を5頭+1周年祝いのサプライズ1頭、合計6頭を分けて頂きました。
久留米 マツノインセクト12年1番♂82㎜(86×55)×12年5番♀51㎜(83×54)
マツノインセクト血統の久留米にこだわるmasaさんから素晴らしいラインの幼虫を分けて頂き嬉しく思います。
masaさんラインの幼虫の余品はこちらのvivids ssp.で扱っていますので気になる方は御覧になって下さい。
もう1ライン、ブログは開設していませんが、クワ友さんのココペリさん からYGの有望ラインを5頭分けて頂きました。
能勢YG ♂82.0㎜(Gull様12年2番)×♀52.0㎜(Gull様12年5番)
♂♀共、説明不要の組み合わせです。
今年の飼育が更に楽しみになってきました。
masaさん、ココペリさん、ありがとう御座いました!^^
大事に育てますね(^^)
1本目への投入もほぼ完了しましたが、久留米で1ライン追加になりました。
何とか採りたくて粘りましたが、4回の再ペアリングから何とか産卵行動に入り、先日卵の確認から孵化が確認出来ました^^
私の産卵までの成虫の管理が悪くて手こずってしまいましたが、孵化が確認できた時は粘った分、嬉しかったですね。
14KUーC ♂82㎜(♂83㎜MK09年2番×♀52㎜MK10年5番)×♀49.7㎜(♂82㎜×♀53㎜)※チョネ様13年4番早期羽化
チョネさんの13年4番の羽化内容から、採りたくて粘りに粘っての結果です。
本割りはあと2週間くらいしてからですので、頭数は未定です。
2014年の飼育自己ブリライン数は3産地で16ラインとなりました。
私のキャパでは正直やり過ぎました💦
ラインごとの頭数にかなりのバラつきがありますが、セット期間と材の本数での調整でしたが、追加は殆ど組みませんでした。
私自身、自信となった部分は、ペアリングした全てのラインで幼虫を取る事が出来ました。
その結果のキャパオーバーですww
自己ブリ総数で現在(久留米の1ライン追加を含まない)174頭で、里子44頭。
現在合計218頭です。
来年は産地を隔年で分けて半数近くにする予定です。
使用菌糸は、YGは神長さんのS3をメインにS4S3Mを織り交ぜて、頭数の多めのラインには三階松さんのG+Tも使用しています。
久留米には神長さんS4と、エクシードさんのレビンG。その他、今年のプロトタイプの久留米党スペシャル菌糸「KSP1」をテストで使用させて頂いております。
川西は奈良輪収容所さん使用の恵裁園オオヒラを使用しています。
先輩ブリーダーの方々の羽化報告を拝見していますが、今年は皆さん「凄い」の一言ですね!
本当に素晴らしい自己記録を更新をされている方が多く、本当に感動してしまいました。
コメントを入れさせて頂いた方もありますが、この場を借りて皆さんに一言、おめでとうございます!(^^)
私の13年羽化報告は残念ながら報告出来る物ではありませんでしたが、2014ブリ目標は・・・
今年の最大羽化個体プラス4㎜です!(笑)
今月末~来月にならないとわかりませんが大した目標にならないのは間違いありませんw
マイペースで頑張ります。
それではこのへんで(^^)
忙しい日々だからなのか、月日の流れるのが早く感じる今日この頃です。
これからの猛暑の時期をどう乗り切るかが、エアコン完備のブリードルームを持てない私の正念場になりますが、以前製作紹介した自作冷温庫が今の所なかなか良い働きをしていてくれていて設定温度+-0.8度位で稼働しています。

室温が異常に上がった5月末に35度を記録しましたが、その時でも25度プラスマイナス0.8度で優秀でした。
結露が問題で、2~3日に1回受け皿の水を抜かないといけません。
800ボトルを100本入れても余裕有りですが、これが壊れたら今年の飼育は終わりますww
ワインセラー2台も同時稼働で温度帯を分けています。
これだけ電気を使用していればエアコン管理の方が安上がりでしょうね💦
前回、里子で紹介出来なかった幼虫を御紹介したいと思います。
「だがそれがオオクワガタ!!」の masaさん の2014年ラインから、コラボm&mライン幼虫を5頭+1周年祝いのサプライズ1頭、合計6頭を分けて頂きました。
久留米 マツノインセクト12年1番♂82㎜(86×55)×12年5番♀51㎜(83×54)
マツノインセクト血統の久留米にこだわるmasaさんから素晴らしいラインの幼虫を分けて頂き嬉しく思います。
masaさんラインの幼虫の余品はこちらのvivids ssp.で扱っていますので気になる方は御覧になって下さい。
もう1ライン、ブログは開設していませんが、クワ友さんのココペリさん からYGの有望ラインを5頭分けて頂きました。
能勢YG ♂82.0㎜(Gull様12年2番)×♀52.0㎜(Gull様12年5番)
♂♀共、説明不要の組み合わせです。
今年の飼育が更に楽しみになってきました。
masaさん、ココペリさん、ありがとう御座いました!^^
大事に育てますね(^^)
1本目への投入もほぼ完了しましたが、久留米で1ライン追加になりました。
何とか採りたくて粘りましたが、4回の再ペアリングから何とか産卵行動に入り、先日卵の確認から孵化が確認出来ました^^
私の産卵までの成虫の管理が悪くて手こずってしまいましたが、孵化が確認できた時は粘った分、嬉しかったですね。
14KUーC ♂82㎜(♂83㎜MK09年2番×♀52㎜MK10年5番)×♀49.7㎜(♂82㎜×♀53㎜)※チョネ様13年4番早期羽化
チョネさんの13年4番の羽化内容から、採りたくて粘りに粘っての結果です。
本割りはあと2週間くらいしてからですので、頭数は未定です。
2014年の飼育自己ブリライン数は3産地で16ラインとなりました。
私のキャパでは正直やり過ぎました💦
ラインごとの頭数にかなりのバラつきがありますが、セット期間と材の本数での調整でしたが、追加は殆ど組みませんでした。
私自身、自信となった部分は、ペアリングした全てのラインで幼虫を取る事が出来ました。
その結果のキャパオーバーですww
自己ブリ総数で現在(久留米の1ライン追加を含まない)174頭で、里子44頭。
現在合計218頭です。
来年は産地を隔年で分けて半数近くにする予定です。
使用菌糸は、YGは神長さんのS3をメインにS4S3Mを織り交ぜて、頭数の多めのラインには三階松さんのG+Tも使用しています。
久留米には神長さんS4と、エクシードさんのレビンG。その他、今年のプロトタイプの久留米党スペシャル菌糸「KSP1」をテストで使用させて頂いております。
川西は奈良輪収容所さん使用の恵裁園オオヒラを使用しています。
先輩ブリーダーの方々の羽化報告を拝見していますが、今年は皆さん「凄い」の一言ですね!
本当に素晴らしい自己記録を更新をされている方が多く、本当に感動してしまいました。
コメントを入れさせて頂いた方もありますが、この場を借りて皆さんに一言、おめでとうございます!(^^)
私の13年羽化報告は残念ながら報告出来る物ではありませんでしたが、2014ブリ目標は・・・
今年の最大羽化個体プラス4㎜です!(笑)
今月末~来月にならないとわかりませんが大した目標にならないのは間違いありませんw
マイペースで頑張ります。
それではこのへんで(^^)
スポンサーサイト
≪ 2013年ブリード | HOME | 里子紹介 ≫
こんばんは^ ^
冷温庫、めっちゃ安定してますね。コラボラインは今年のマツノ久留米では最高のラインだと思ってます!!僕よりデカいのだして下さいね(笑)
それと、粘り勝ちおめでとうございます(^_-)
大型3産地どれも楽しみですよね。来年は一躍トップブリーダーの仲間入りと行きそうです。それ位やる気が漲ってますよ!!僕も頑張って追従します(^ ^)
何気に紹介して頂いてありがとうございます。
それと、粘り勝ちおめでとうございます(^_-)
大型3産地どれも楽しみですよね。来年は一躍トップブリーダーの仲間入りと行きそうです。それ位やる気が漲ってますよ!!僕も頑張って追従します(^ ^)
何気に紹介して頂いてありがとうございます。
[ 2014/07/04 23:03 ]
[ 編集 ]
こんばんは
ご紹介いただきありがとうございますwww
冷温庫の誤差は優秀ですね!
これで大型間違いなしですよね。
楽しみにしています。
また連絡します(^^)/
冷温庫の誤差は優秀ですね!
これで大型間違いなしですよね。
楽しみにしています。
また連絡します(^^)/
[ 2014/07/04 23:39 ]
[ 編集 ]
こんばんは。
温度管理うまくいってますね!
私も同じファン使ってます。ちょっと音が気になります・・・・・・・・
が、強力なので助かってます。
粘り勝ちおめでとうございます。きっとすごいのが出てきますね。
世の中がすごい事になっていますね~
今期は私も目標は+4㎜です・・・・・・・・(汗)
私も同じファン使ってます。ちょっと音が気になります・・・・・・・・
が、強力なので助かってます。
粘り勝ちおめでとうございます。きっとすごいのが出てきますね。
世の中がすごい事になっていますね~
今期は私も目標は+4㎜です・・・・・・・・(汗)
[ 2014/07/05 00:14 ]
[ 編集 ]
こんにちは
粘り勝ち。
やりましたね!!^ ^
特に粘ってどうにか幼虫が確認出来た
ときの喜びは大型羽化個体に出会えた
時に匹敵しますからね。
何回も驚きと喜びが体感出来る。
これもブリードの楽しみです。
温冷庫も活躍しそうですね。^ ^
やりましたね!!^ ^
特に粘ってどうにか幼虫が確認出来た
ときの喜びは大型羽化個体に出会えた
時に匹敵しますからね。
何回も驚きと喜びが体感出来る。
これもブリードの楽しみです。
温冷庫も活躍しそうですね。^ ^
[ 2014/07/05 08:24 ]
[ 編集 ]
おはようございます。
自作冷温庫活躍してますね!
プラス4mm、私もプラス4mmの仲間に
入れて下さい!
自作冷温庫活躍してますね!
プラス4mm、私もプラス4mmの仲間に
入れて下さい!
[ 2014/07/05 09:19 ]
[ 編集 ]
田舎っぺさん、こんにちは^^
そうですね、里仔や援軍幼虫の方が自己ブリより期待できるかも知れませんww
久留米のmasaさんのラインは今後の為に大事にしたいです。
> 来春は一緒に笑いたいっす・・・(爆)
はい、来春は一緒に遠距離で乾杯しましょうね!(^^)
久留米のmasaさんのラインは今後の為に大事にしたいです。
> 来春は一緒に笑いたいっす・・・(爆)
はい、来春は一緒に遠距離で乾杯しましょうね!(^^)
[ 2014/07/05 16:46 ]
[ 編集 ]
masaさん、こんにちは^^
> 冷温庫、めっちゃ安定してますね。
今のところは安定していて助かります(;^ω^)
湿度が問題になるかと思いきや、湿度はかなり低めなのは意外でした。
masaさんコラボラインは貴重なマツノさん12-1と12-5の組み合わせなので今後の為にも大事にしたいですが、大きいのは多分わたしでは・・・w
チョネさん13-4は個人的に今年の久留米では採りたかったので嬉しいです^^
全ライン採れたとゆうよりは、採れるまで粘った結果なので自信になりました。
トップブリーダーの仲間入りなんてとんでもないですよ💦
私的に、1番重要な資金とスペースが話しになりません💦
それでも密かに1発狙っています!(^^)
今のところは安定していて助かります(;^ω^)
湿度が問題になるかと思いきや、湿度はかなり低めなのは意外でした。
masaさんコラボラインは貴重なマツノさん12-1と12-5の組み合わせなので今後の為にも大事にしたいですが、大きいのは多分わたしでは・・・w
チョネさん13-4は個人的に今年の久留米では採りたかったので嬉しいです^^
全ライン採れたとゆうよりは、採れるまで粘った結果なので自信になりました。
トップブリーダーの仲間入りなんてとんでもないですよ💦
私的に、1番重要な資金とスペースが話しになりません💦
それでも密かに1発狙っています!(^^)
[ 2014/07/05 16:56 ]
[ 編集 ]
ココペリさん、こんにちは^^
こちらこそ素晴らしい血統をありがとう御座いました!^^
冷温庫はもっとブレるかと思っていましたが、安定していて助かります。
猛暑をこれで乗り切れれば良いのですが・・・
ダメだったらレンタルスペースですね💦
一応は温度帯を分けられています^^
またオフ会かお茶しましょうね(^^)
[ 2014/07/05 17:00 ]
[ 編集 ]
myu-myukunさん、こんにちは^^
> 温度管理うまくいってますね!
何とか今のところはって感じですが夏を乗り切ってほしいですね💦
> 私も同じファン使ってます。ちょっと音が気になります・・・・・・・・
私も普通に使用した時は回転数が早いので音が気になりましたが、ファンコントローラーで回転を落としているので音は気にならなくなりました。
何とか粘って全ライン採れましたが、結果キャパオーバーになり苦労しそうです(;^ω^)
本当に予感はしていましたが、今年は羽化報告が凄い事になっていますね!
私はいつになったら参戦出来るやらです💦
> 今期は私も目標は+4㎜です・・・・・・・・(汗)
最大羽化個体プラス4㎜、目標は同じですねww
私は多分、79~80㎜で目標は83~84㎜になりそうです(;^ω^)
何とか今のところはって感じですが夏を乗り切ってほしいですね💦
> 私も同じファン使ってます。ちょっと音が気になります・・・・・・・・
私も普通に使用した時は回転数が早いので音が気になりましたが、ファンコントローラーで回転を落としているので音は気にならなくなりました。
何とか粘って全ライン採れましたが、結果キャパオーバーになり苦労しそうです(;^ω^)
本当に予感はしていましたが、今年は羽化報告が凄い事になっていますね!
私はいつになったら参戦出来るやらです💦
> 今期は私も目標は+4㎜です・・・・・・・・(汗)
最大羽化個体プラス4㎜、目標は同じですねww
私は多分、79~80㎜で目標は83~84㎜になりそうです(;^ω^)
[ 2014/07/05 17:08 ]
[ 編集 ]
チョネさん、 こんにちは^^
粘り勝ちしました!^^
・・・とゆうより、私の早期羽化の管理が悪かったせいだと思います💦
色々な方の記事でも拝見しましたが、ペアリング→産卵までの種親の体調コントロールが出来ないとダメみたいですね。
それにしても材を齧りだした時は嬉しくて、卵が確認出来てからは毎日孵化確認をしていました。
その分、今年の久留米のエースラインとして期待しています^^
冷温庫は思っていたよりも安定していて助かっています。
ダメだった場合はレンタルスペースを探しに行く予定でしたが、もう少し様子見てからですね。
[ 2014/07/05 17:17 ]
[ 編集 ]
REGA90さん、こんにちは^^
自作冷温庫は思っていたよりも安定していて助かっています。
8月の猛暑を乗り切ってほしいですね(;^ω^)
「プラス4㎜目標の会」に入りますか!?ww
REGAさんはプラス4㎜だと86~87㎜オーバーになりますのでハードル高くなりますよ~ww
[ 2014/07/05 17:21 ]
[ 編集 ]
こんばんは♪
冷温庫の温度が素晴らしいですね!
自己ブリードラインも補強ラインも期待度満点ですね♪
200頭を超えましたか!(◎_◎;)
その一線を超えると、もう後戻りできませんね^^;
お互いに+4mmくらいになるように頑張りましょう♪
自己ブリードラインも補強ラインも期待度満点ですね♪
200頭を超えましたか!(◎_◎;)
その一線を超えると、もう後戻りできませんね^^;
お互いに+4mmくらいになるように頑張りましょう♪
[ 2014/07/05 17:41 ]
[ 編集 ]
桑名鷹さん、こんばんは^^
冷温庫が意外に良い仕事をしてくれています^^
ワインセラーのコンプレッサー作動時の振動が気になっていたので、冷温庫で乗り切れれば嬉しいですね。
200頭を越えてしまいました💦
後戻りしたいですww
正直、今後この数は私には無理ですね(;^ω^)
プラス4㎜のハードルは今年の私は安心ラインだと思います(笑)
[ 2014/07/05 19:52 ]
[ 編集 ]
こんばんは^^
冷温庫良い感じですね~!
我が家はすでに苦戦しております(笑)
容量がデカ過ぎましたww
今年は±4℃でがんばります^m^
+4mmがんばってくださいね~♪
我が家はすでに苦戦しております(笑)
容量がデカ過ぎましたww
今年は±4℃でがんばります^m^
+4mmがんばってくださいね~♪
[ 2014/07/05 22:16 ]
[ 編集 ]
かぶさん、こんばんは^^
冷温庫は思ったより安定してくれていて助かります^^
湿度が予想とは裏腹に低いので何かしら対策しないといけませんが。
容量が大きいと難しいですよね

+ー4度は厳しいですね(;^_^A
プラス4mmの目標のハードルを上げないように今年はチイサイズで我慢します(笑)
[ 2014/07/06 01:27 ]
[ 編集 ]
こんばんは。
冷温庫の温度差が+-0,8度ですか(^o^)
完璧ですね♪
我が家はエアコン管理なんですが、電気代で怒られるのが怖くて、毎朝天気予報見て、タイマーでエアコンonしてます。
なので急に暑くなると温度差が・・・・・(汗)
粘って採れるんですね。
我が家もあのペア・・・・諦めないで再チャレンジしてみます(笑)
完璧ですね♪
我が家はエアコン管理なんですが、電気代で怒られるのが怖くて、毎朝天気予報見て、タイマーでエアコンonしてます。
なので急に暑くなると温度差が・・・・・(汗)
粘って採れるんですね。
我が家もあのペア・・・・諦めないで再チャレンジしてみます(笑)
[ 2014/07/06 21:07 ]
[ 編集 ]
efdenさん、こんばんは^^
思ったより良い働きしてくれていますね^^
夏場を乗り切るかが勝負ですが…
他にワインセラー2台がフル稼動なんでエアコン管理の方が電気代安いと思いますよ(笑)
粘り勝ちはたまたまなんでしょうね

早期♀なので熟成させる管理が出来ていなかったんだと思います(;^_^A
[ 2014/07/07 00:20 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 2013年ブリード | HOME | 里子紹介 ≫
プロフィール
Author:mustar
趣味 : サイクリング
乃木坂46
Breed Data
・【2013年度】
┗ 2013年飼育データ
・【2014年度】
┣ 2014年YG系統図
┣2014能勢YG飼育データ
┗2014久留米飼育データ
・【2015年度】
┣ 2015年YG系統図
┣ 2015年久留米系統図
┣2015能勢YG飼育データ
┗2015久留米飼育データ
・【2016年度】
┣ 2016年系統図
┗2016年飼育データ
┗ 2013年飼育データ
・【2014年度】
┣ 2014年YG系統図
┣2014能勢YG飼育データ
┗2014久留米飼育データ
・【2015年度】
┣ 2015年YG系統図
┣ 2015年久留米系統図
┣2015能勢YG飼育データ
┗2015久留米飼育データ
・【2016年度】
┣ 2016年系統図
┗2016年飼育データ
新着コメント
カテゴリー
カレンダー+月別記事
タイトルリスト
ページジャンプ
メールフォーム
アクセスカウンター
日本語→英語 自動翻訳
来春は一緒に笑いたいっす・・・(爆)